睡眠は何科に行くべき?

睡眠は何科に行くべき?

睡眠は、肉体的にも精神的にも人体に大きな影響を与えます。良質な睡眠がとれている時はポジティブな気持ちで仕事や勉強を頑張ることができますが、
何らかの要因によって睡眠の質が落ちてしまうと、やる気も生産性も損なわれてしまいます。特に寝不足からイライラや頭痛、日中の異常な眠気といった症状が続くと、
慢性頭痛やうつ症状などの状態に陥ったり、原因によっては脳卒中や心筋梗塞等の重篤な疾患を誘発しかねません。

目次

どの科で睡眠トラブルを診てもらえるか
各科目の特性
どのタイミングで受診すべき?

どの科で睡眠トラブルを診てもらえるか

「朝すっきりと起きられず、身体もだるい」、「夜中に何度も目が覚めて眠れなくなる」という場合は、しっかりと睡眠がとれていない可能性が高いので、医療機関を受診してみましょう。睡眠に関するお悩みは、内科・精神科・心療内科・脳神経内科・呼吸器内科・耳鼻咽喉科が受診を受け付けています。また近年では睡眠外来やいびき外来のように、睡眠トラブルを専門に受け付けているクリニックもあります。薬局やドラッグストアなどで気軽に睡眠導入剤が購入できる時代ではありますが、市販薬はあくまで対症療法であり、睡眠トラブルの解決を根本から目指すものではありません。睡眠トラブルに対する診療は基本的に保険が適用になりますので、安心して医療機関にご相談ください。また、一部のいびき治療目的の自由診療クリニックで睡眠時無呼吸症候群の改善が得られるかのように宣伝しているところがありますが、そのような効果は得られないので注意が必要です。

各科目の特性

睡眠トラブルの原因は様々であり、各診療科がそれぞれの知見に基づいて睡眠に関するお悩みの診断を行っています。一般的には精神科や耳鼻咽喉科クリニックで睡眠診療を行っていることが多く、耳、鼻や精神が関係していると思われがちですが、睡眠障害の原因は様々です。もしお近くの内科クリニックで睡眠外来を行っているようであれば、あらゆる原因を視野に診てくれる内科クリニックがお勧めです。

耳鼻科

主に鼻やのどの構造上の問題から生じる睡眠障害を診察するのに特化しているのが耳鼻科です。その他に近年ではめまいに悩む方の過半数が睡眠トラブルを抱えているという報告もあり、耳鼻科に関連する診療項目と睡眠に関しては深い関係があるとされています。しかしながら耳鼻科的な見地からはっきりと分かる耳鳴りやめまいの原因が特定できない場合の治療は難しく、対症療法が基本となります。耳鼻科で睡眠の検査をされているところもあり、検査目的での受診は有効かもしれません。

精神科(心療内科)

過剰なストレスであったり、日常生活のなかで大きな不安を感じているなど、心因性の要因から適切な睡眠がとれていない場合は、精神科に相談することも可能です。
基本的に精神科で相談をする場合は、まず心理的な負荷となっている部分に対する診察を行っていきます。ですので、睡眠障害の原因を精神的なものも含めて全般的に診察してほしいという希望がある場合は内科の受診が推奨されます。

内科

内科では、呼吸器・循環器・脳神経関連などを専門的に扱っていますが、睡眠に関しては耳鼻科や精神科も含めて、あらゆる内科的視点から原因の考察と治療の提案を行うことが可能となっています。
周りから、いびきや無呼吸の指摘を受けて、先述のような耳鼻科的な問題や、ストレスが原因の睡眠トラブルに関しても内科で診察を行うことができます。特に睡眠外来のある内科では、睡眠トラブルの治療を専門としている有識者である医師の診断を受けることができますので、現在抱えている睡眠に対する困りごとを相談する場合に最もおすすめの診療科といえます。

どのタイミングで受診すべき?

「日中の眠気はあるけど、こんなものかも知れない」、「周りは良くないけど、一時的なものかも」と、睡眠に関するお悩みで受診をためらっている方は多いです。
外傷や発熱といった分かりやすい症状がない身体の不調に関しては医師に相談することを気後れしてしまいがちですが、睡眠は心と身体の健康に直結する特に大切な時間です。
少しでも睡眠の質を高め、快適な毎日を送ることができるように、眠りの浅さや、繰り返し目が覚めるのが気になったタイミングで早めに受診しましょう。

睡眠外来バナー画像

記事監修者

リブ再生クリニック
院長 住吉 公洋

医師のカウンセリング風景

【経歴】

  • 某国内一部上場企業に入社、研究開発に関わる
  • その後、人に寄り添いながら人の役に立ちたいと医療の世界へ、岡山大学医学部で学ぶ
  • 2005年 初期臨床研修
  • 2007年から岡山大学病院麻酔科蘇生科及びその関連病院勤務
  • 手術麻酔や集中治療、救急医療等にたずさわり、人の命の重さや、さまざまな困りごと悩みごとと向き合う
  • その間、夜間救急外来での診療や、美容皮膚科・美容外科クリニックでの診療を経験
  • 長く勤めた中四国を離れ、北海道の病院、東京・大阪の心療内科クリニック勤務
  • 2021年、自身の求める「"より幸せに生きたい"という願いを支援する診療」の実現へリブ再生クリニック開院