医療ハイフ・糸リフトの違い

医療ハイフ・糸リフトの違い

医療ハイフと糸リフトの大きな違いは下記の通りです。それぞれの特性について紹介し、最後におすすめの選び方を紹介しています。

医療ハイフ:顔全体の引き締め

糸リフト:特定部分の引き上げ

医療ハイフの施術特性

医療ハイフ

ハイフは、High Intensity Focused Ultrasound(高強度集束超音波)の略で、皮膚の奥深くまで照射し、肌のリフトアップや引き締め、小顔効果を促す治療法です。

まずは、医療ハイフの特性とその効果、そしてそれに付随する注意点について詳しく説明します。

メリット

医療ハイフは、皮膚に直接切開を入れることなく、高周波を肌の深部に照射してコラーゲンの生成を促進します。その結果、肌が自己修復機能を働かせ美肌効果を得られると共に、全体的に自然にリフトアップや小顔効果が実現します。

施術自体は非侵襲的で、ダウンタイムが少ないため、日常生活への影響が少ないのが大きなメリットです。

また、3~6ヶ月に一度、定期的に施術を継続することで、さらなる効果を重ねることができるため、数年後、同年齢の方と比べて、肌年齢や見た目に大きな差がつきます。

デメリット

医療ハイフの効果をより発揮させるためには、定期的に施術を受けなければなりません。

そのため、長期的な美容計画として捉えた方がよいでしょう。

糸リフトの施術特性

糸リフト

糸リフトは、特殊な糸を皮膚内に挿入し、その糸が組織と結合することで皮膚を引き上げ、リフトアップ効果を生み出すという引き上げ棒のような施術方法です。

続いては、糸リフトの具体的な施術特性について、メリットとデメリットを詳しく掘り下げていきます。

メリット

糸リフトの最大のメリットは、即時性があるという点です。

施術直後から明確なリフトアップ効果を得ることができ、大切なイベント前など即時の結果が求められる場合に最適です。

また、施術を受けるエリアや引き上げる程度を細かく調整できるため、自分だけの理想的な結果を追求できます。

デメリット

糸リフトは、施術後の腫れや内出血により、回復までに数日から1週間程度かかることがあります。このため、施術計画は予定に余裕をもって立てることが重要です。

また、感染のリスクや糸に対する異物反応など、手術に伴うリスクもあります。よって、施術を受けるかどうかは慎重に考慮すべきです。

比較表

医療ハイフ 糸リフト
施術時間 通常約30分 – 1時間。

※施術部位や施術者の技術により変動します。

通常約1時間 – 2時間。
※施術範囲や施術者の技術により変動します。
持続期間 大体3-6ヶ月。
※この期間内に再施術すると、より効果を得られます。
大体半年~1年半。
※糸の種類により異なります。
ダウンタイム 施術直後から日常生活に戻ることができますが、一部の人々は数時間の休息を必要とします。 腫れや内出血により、数日〜1週間の休息が必要となることが多いです。
痛み 施術中に痛みを感じることがありますが、これは施術者の技術や機器の設定により軽減されます。 麻酔下で行われるため、施術中の痛みはほとんどありません。

しかし、施術後に軽度の痛みがあることがあります。

費用 一般的に、一部位あたり数万円程度。
※施術部位やクリニックにより異なります。
一般的に、数十万円程度。
※部位や糸の種類、クリニックにより変動します。

おすすめの選び方

カウンセリング風景

糸リストをおススメの方

ダウンタイムありきでも、特定部分の輪郭を調整したいと結果を求める方

※ただし、たるみきっている方は不自然な仕上がりになるのでおすすめしません。

 

医療ハイフをおススメの方

手術の切開無しで、時間を少々かけても全体的に自然に引き上げて、エイジングケアをしていきたい方

どちらの施術を選ぶかは、個々の目的、期待する結果、生活スタイル、費用対効果、リスクなど、様々な要素を考慮する必要があります。

また、施術には専門的な技術が求められますので、信頼できる医療機関を選ぶことが大切です。

当院のたるみ治療はこちら

当院の医療ハイフはこちら